カテゴリ「創作語り」に属する投稿[4件]
ぼんやりと考えている、星楔のヴァリアシオンにおいての幻獣種(オルティレイス/ネヴァーレン/ルカレオス/メレアティカ)をちょい文章にしてみるだけのやつです



脳内整理するため用ですのでかなり説明を端折ってますぜ
自創作をネタバレ無しで楽しみたいという方向けに折り畳んでおきますぜ、旦那ぁ!
あと一気に書こうとするときゃー!パンクよ!!になっちゃうのでちみちみと更新する方向性にします
オルティレイス
正直こいつはどうさせたいのかと一番悩んでいる、悩んでいるので一番行動パターンを考えている気がする。
とりあえず、今考えているのは
▹何らかの理由で感情的になり、アスルアス聖国を半壊滅させる√
その「何らかの理由」ってほぼほぼ自分達のことを庇ってくれたシュネルのことではあるんだろうな……と思います。
メルセウスに「君には人を殺してほしくない」と言われた際に「生半可な覚悟で殺していると思っているのか?俺は疾うの昔にネヴァーレンやルカレオス、メレアティカ達が不自由なく過ごせるためならばただ独りで極悪人だと呼ばれる存在にもなると決めた。だからもう一度、その言葉を言うならば俺の覚悟への侮辱と見なすが」って言う感じかな~と。
こいつ本人達聞いてないところでちゃんと名前呼んでやるのやめなよマジで!!!!!!!!
それに対し「そうかい。ただの僕のエゴだったね、ごめんよ。だから僕も、僕のために君を止めてみせると覚悟を決めたよ」って感じのことをメルセウスは言うんだろうな……と。そこでちゃんと謝れるのえらいな。
▹アスルアス聖国には他の幻獣種を止めに来ていたが、メルセウス達を敵と見なしたがためにただ戦って終わる√
一番最初にこれにすっか~って考えてたのですね、正直この√は「結局オルティレイスって何がしたかったんだ?」って疑問が残っちゃうんだろうなと思うんですけど、でもこの√じゃないとちゃんと他のキャラもかっこよくさせられる気がしなくて……
それくらいには幻獣種ってかなりインパクトが強いんですよね。(はからんの中で)
はからんの技量不足でメルセウス達もかっこよくさせるために幻獣種を「何がしたかったんだあいつら」にさせてしまうの、すごいすごいすごいグワーーーーーッッッッ!!!!!!!!!!なんですけどこればかりは技量不足のはからんが……悪い……!!!!!
畳む




脳内整理するため用ですのでかなり説明を端折ってますぜ

自創作をネタバレ無しで楽しみたいという方向けに折り畳んでおきますぜ、旦那ぁ!
あと一気に書こうとするときゃー!パンクよ!!になっちゃうのでちみちみと更新する方向性にします

オルティレイス
正直こいつはどうさせたいのかと一番悩んでいる、悩んでいるので一番行動パターンを考えている気がする。
とりあえず、今考えているのは
▹何らかの理由で感情的になり、アスルアス聖国を半壊滅させる√
その「何らかの理由」ってほぼほぼ自分達のことを庇ってくれたシュネルのことではあるんだろうな……と思います。
メルセウスに「君には人を殺してほしくない」と言われた際に「生半可な覚悟で殺していると思っているのか?俺は疾うの昔にネヴァーレンやルカレオス、メレアティカ達が不自由なく過ごせるためならばただ独りで極悪人だと呼ばれる存在にもなると決めた。だからもう一度、その言葉を言うならば俺の覚悟への侮辱と見なすが」って言う感じかな~と。
こいつ本人達聞いてないところでちゃんと名前呼んでやるのやめなよマジで!!!!!!!!
それに対し「そうかい。ただの僕のエゴだったね、ごめんよ。だから僕も、僕のために君を止めてみせると覚悟を決めたよ」って感じのことをメルセウスは言うんだろうな……と。そこでちゃんと謝れるのえらいな。
▹アスルアス聖国には他の幻獣種を止めに来ていたが、メルセウス達を敵と見なしたがためにただ戦って終わる√
一番最初にこれにすっか~って考えてたのですね、正直この√は「結局オルティレイスって何がしたかったんだ?」って疑問が残っちゃうんだろうなと思うんですけど、でもこの√じゃないとちゃんと他のキャラもかっこよくさせられる気がしなくて……
それくらいには幻獣種ってかなりインパクトが強いんですよね。(はからんの中で)
はからんの技量不足でメルセウス達もかっこよくさせるために幻獣種を「何がしたかったんだあいつら」にさせてしまうの、すごいすごいすごいグワーーーーーッッッッ!!!!!!!!!!なんですけどこればかりは技量不足のはからんが……悪い……!!!!!
畳む
幻獣種について、今のところ考えているメモ
ダラダラと綴っていたら2000文字超えました!
当初予定していた「主に人間においての善悪がわからないヴィラン」とは大きく変わって「悪なる存在と成らざるを得なかった、強さというものが喪失と孤独を呼んでしまった存在」となり、正直ヴィランではなくなっちゃったかな~と思います。今だとダークヒーローが近いか。
「悪役にかわいそうな設定や過去はいらない!」って思う人には合わない感じのキャラ達かもな~とも思います、ルカレオスやネヴァーレンが特に初期とは性格や設定等がガラッと変わったかな。
わーかっこいい!誰の台詞だろうこれ!オルティレイスです、オルティレイスも案外変わっているよね……血も涙もない、冷徹男だったのに
星楔のヴァリアシオン、では主にオルティレイスやネヴァーレン、ルカレオスとメレアティカが他の幻獣種の暴走を止める、はずだったが流石にムカついたこと言われたorされたから自分も人間達に喧嘩売っちゃった!みたいな展開にしようかな~……と、思っており……このひとらって、相当の理由がないと人間を襲わないなって設定になってきたのでね……。
当初だと、本当に「物壊したら怒られたけど、自分達は遊んでただけなのに?」とは善悪がわかってない故、だったんですけど最近では「どんなに酷いことされてもやり返さない、ただ生きていることだけは認めてほしい」になってるので、本当に変わったわね……。
ネヴァーレンの台詞が幻獣種達の本音を代弁してくれていると思います、幻獣種って本来は人間が好きな種族って最近はなっちゃったからね~!
もうここは、はからんお得意(?)の「どんな悲劇でも生きることだけは諦めない」キャラでいこうかな……と思っております、幻獣種。
別の創作の主人公なんですが、ノヤの黙示書に出てくる柳澤恵補という子が「絶望の中から這い上がって希望を掴み取る」キャラなんですけど、幻獣種はわりとそれに近い~……かもな……と。オルティレイスが「不可能を可能に変える」というところまで来ていますからね(脳内では)
多分、今考えている幻獣種と世界の結末は、「え!?それだけ!?」って感じになると思うんですが、本人達が納得できるものとなっているので、そこが逆にまた見ている人の好みに左右されるかな、幻獣種にとってはかなり残酷な結末を与えていると思っています、世界に。
星楔のヴァリアシオンではそれは明かされないかなと思い、続編!海罰なる祈りにて!ドドン!で幻獣種の詳しい過去が明かされるかも?
ヴァリアシオンは……メルセウスとシラリスがあくまでもメインであるので……ちょっと忘れかけてたけど。
海罰なる祈りにて、見るからに幻獣種っぽい!実は新しい幻獣種!も登場します、前から言っていたマーメイドとヒュドラですね。クラーケンもいるけど。
幻獣種では弱みをまっっっっっったく見せないオルティレイスなんですけど、その新しい幻獣種のひとりには弱みを一瞬だけ見せます、そいつが「わりと全ての元凶だな……」というキャラなので(ふんわり)
悲劇の存在となった幻獣種ですが、恨みや怒りをぶつけられていることは変わらず、はからんは創作においての恨みとかの感情を今までなあなあにしてきたので星楔のヴァリアシオンと海罰なる祈りにてでは是非頑張ってもらいたいですね……。
でもオルティレイスがその恨みに応えるなら「殺す気で恨みをぶつけろ。お前達が死んでも俺はくたばりはしない」なんですよね。
生きることも諦めないけど、けどそれで世界が気が済むのであれば贖罪を選択するみたい……な……?ちょっと言語化が難しい。
とにかく何もかもを「諦めはしない」んですよねオルティレイス、そこが「不可能を可能に変える」になるんだな~と今思いました(今!!)
ネヴァーレンは逆に、冷静に状況分析ができる故に「無理なものは無理」ってなっちゃうから諦めがち、ではあるんですが、やっぱりネヴァーレンもルートによってはめちゃくちゃしぶとく足搔いて自分なりの納得がいく結末、に行くのでそこは似てるんだな……。
オルティレイスが光(ってほどでもないけど)とするならば、ネヴァーレンはそれの影かな~。ルカレオスはヒロインです(いいえ)
これでいう影って、光を支える存在とか、そういう……言語化難しい。二回目。
冷静に見えてわりと熱い男と、それに影響されちゃった頭脳派の男って、感じですかね
そしてヒロイン(いいえ)
いや本当に、わりと感情派と頭脳派が最も動く瞬間ってルカレオス経由なのでルカレオスは本当にヒロインだと思います、間違いない(いいえ)
畳む
ダラダラと綴っていたら2000文字超えました!
当初予定していた「主に人間においての善悪がわからないヴィラン」とは大きく変わって「悪なる存在と成らざるを得なかった、強さというものが喪失と孤独を呼んでしまった存在」となり、正直ヴィランではなくなっちゃったかな~と思います。今だとダークヒーローが近いか。
「悪役にかわいそうな設定や過去はいらない!」って思う人には合わない感じのキャラ達かもな~とも思います、ルカレオスやネヴァーレンが特に初期とは性格や設定等がガラッと変わったかな。
「例え世界が赦さなくても、俺だけは赦す。お前達幻獣種は、この世界で生きてていい」
わーかっこいい!誰の台詞だろうこれ!オルティレイスです、オルティレイスも案外変わっているよね……血も涙もない、冷徹男だったのに

星楔のヴァリアシオン、では主にオルティレイスやネヴァーレン、ルカレオスとメレアティカが他の幻獣種の暴走を止める、はずだったが流石にムカついたこと言われたorされたから自分も人間達に喧嘩売っちゃった!みたいな展開にしようかな~……と、思っており……このひとらって、相当の理由がないと人間を襲わないなって設定になってきたのでね……。
当初だと、本当に「物壊したら怒られたけど、自分達は遊んでただけなのに?」とは善悪がわかってない故、だったんですけど最近では「どんなに酷いことされてもやり返さない、ただ生きていることだけは認めてほしい」になってるので、本当に変わったわね……。
「強さがもたらした孤独と喪失。……そんなことになるんだったら、強さだなんて、いらないよ」
「こんな世界でも、やっぱり僕達って嫌いにはなりきれない。だから苦しいんだよな」
ネヴァーレンの台詞が幻獣種達の本音を代弁してくれていると思います、幻獣種って本来は人間が好きな種族って最近はなっちゃったからね~!
もうここは、はからんお得意(?)の「どんな悲劇でも生きることだけは諦めない」キャラでいこうかな……と思っております、幻獣種。
別の創作の主人公なんですが、ノヤの黙示書に出てくる柳澤恵補という子が「絶望の中から這い上がって希望を掴み取る」キャラなんですけど、幻獣種はわりとそれに近い~……かもな……と。オルティレイスが「不可能を可能に変える」というところまで来ていますからね(脳内では)
多分、今考えている幻獣種と世界の結末は、「え!?それだけ!?」って感じになると思うんですが、本人達が納得できるものとなっているので、そこが逆にまた見ている人の好みに左右されるかな、幻獣種にとってはかなり残酷な結末を与えていると思っています、世界に。
星楔のヴァリアシオンではそれは明かされないかなと思い、続編!海罰なる祈りにて!ドドン!で幻獣種の詳しい過去が明かされるかも?
ヴァリアシオンは……メルセウスとシラリスがあくまでもメインであるので……
海罰なる祈りにて、見るからに幻獣種っぽい!実は新しい幻獣種!も登場します、前から言っていたマーメイドとヒュドラですね。クラーケンもいるけど。
幻獣種では弱みをまっっっっっったく見せないオルティレイスなんですけど、その新しい幻獣種のひとりには弱みを一瞬だけ見せます、そいつが「わりと全ての元凶だな……」というキャラなので(ふんわり)
悲劇の存在となった幻獣種ですが、恨みや怒りをぶつけられていることは変わらず、はからんは創作においての恨みとかの感情を今までなあなあにしてきたので星楔のヴァリアシオンと海罰なる祈りにてでは是非頑張ってもらいたいですね……。
でもオルティレイスがその恨みに応えるなら「殺す気で恨みをぶつけろ。お前達が死んでも俺はくたばりはしない」なんですよね。
生きることも諦めないけど、けどそれで世界が気が済むのであれば贖罪を選択するみたい……な……?ちょっと言語化が難しい。
とにかく何もかもを「諦めはしない」んですよねオルティレイス、そこが「不可能を可能に変える」になるんだな~と今思いました(今!!)
ネヴァーレンは逆に、冷静に状況分析ができる故に「無理なものは無理」ってなっちゃうから諦めがち、ではあるんですが、やっぱりネヴァーレンもルートによってはめちゃくちゃしぶとく足搔いて自分なりの納得がいく結末、に行くのでそこは似てるんだな……。
オルティレイスが光(ってほどでもないけど)とするならば、ネヴァーレンはそれの影かな~。ルカレオスはヒロインです(いいえ)
これでいう影って、光を支える存在とか、そういう……言語化難しい。二回目。
冷静に見えてわりと熱い男と、それに影響されちゃった頭脳派の男って、感じですかね

いや本当に、わりと感情派と頭脳派が最も動く瞬間ってルカレオス経由なのでルカレオスは本当にヒロインだと思います、間違いない(いいえ)
畳む
Twitterでちょいちょい呟いていたものまとめ!です!
タロットの大アルカナ、自キャラだと
ユーリヤ:星 星詠:皇帝
ユグドラシル:受刑者 オルレウス:悪魔
メルセウス:魔術師 オルティレイス:死神
ルキシオン:運命 セオドラ:教皇
アズライト:力 クレセレアス:節制
ルミアシロン:太陽 シュネル:正義
シラリス:恋人 ルシェル:塔
レムリエア:月
になるかな~と思っていた。
これだとユーリヤ、星詠、メルセウス、ルキシオンは魚座(月)で、ユグドラシルは獅子座(力)、オルレウスは蠍座(死神)でオルティレイスは射手座(節制)でセオドラは牡牛座(教皇)になるんですね~。
ルシェルも魚座だから月、シュネルは天秤座で正義、レムリエアは牡羊座の皇帝、シラリスも牡羊座だから皇帝……なるほどな~。
クレセレアスは山羊座なので悪魔、ルミアシロンは射手座で節制、アズライトは蟹座で戦車!!
ちなみにこういうのもあるみたいです。
これだと自キャラは、
メルセウス(魔術師/ゴール)⇔ルミアシロン(太陽/スタート)
星詠(皇帝/創造)⇔ルシェル(塔/破壊)
セオドラ(教皇/理性)⇔オルレウス(悪魔/本能)
シラリス(恋人/感情)⇔クレセレアス(節制/バランス)
アズライト(力/動)⇔ユグドラシル(受刑者/静)
に、なるのか!女教皇と女帝と戦車と隠者と世界が……!!いないわね……!!
上記であげた以外のキャラだとクラウスが戦車、星刻神が女教皇、隠者がノヤかネヴァーレン、女帝、女帝誰だ……サイトのキャラ紹介にもいないんですけど、フリッグとか……。
そして世界is誰?!!?!?これまたキャラ紹介にはいないキャラでニュクスとかコルネリアとかかな~?それか……ユーディオン……。
やーこうして見ると面白いですね、大アルカナ。全然Wikipediaの情報なんですけどね!!
以下、大アルカナと関係ない創作語りまとめ!
誕生日
クレセレアス:1月16日(青い薔薇/神の祝福、奇跡)
星詠:2月19日(タンポポ/真実の愛)
ルキシオン:2月23日(イフェイオン/星に願いを)
夜鶴:2月24日(アマリリス/輝くばかりの美しさ、誇り)
メルセウス:3月9日(アセビ/犠牲、あなたと二人で旅をしましょう)
ユーリヤ:3月13日(タンポポ/神のお告げ、誠実)
ルシェル:3月17日(ルピナス/貪欲、あなたは私の安らぎ)
シラリス:4月2日(四葉のクローバー/私を思って、約束、私のものになって)
レムリエア:4月18日(イフェイオン/星に願いを、愛しい人)
セオドラ:5月3日(タンポポ/愛の神託)
アズライト:6月26日(ガザニア/あなたを誇りに思う)
ユグドラシル:7月25日(トリカブト/人間嫌い、禁じられた愛)
シュネル:9月26日(トリカブト/騎士道、栄光)
オルレウス:11月19日(アルストロメリア/未来への憧れ、幸福な日々)
ルミアシロン:12月10日(ストレプトカーパス/ささやきに耳を傾けて、信頼に応える)
オルティレイス:12月17日(月桂樹/栄光、勝利、名誉、私は死ぬまで変わりません)
ちなみに、誕生星だと、
クレセレアス:タラゼド/真価を見抜く目
星詠:アル・ナイル/自分への可能性
ルキシオン:サダクビア/ひきこもりがちな夢想
夜鶴:パイ・アクゥーリィ/直感と器用さ・感性
メルセウス:ガンマ・スクルプトーリス/光り輝く感覚とアピール
ユーリヤ:ベータ.スクルプトーリス/人にとことん尽くす慈愛
ルシェル:タウ・カッシオペイアェ/失敗を繰り返さない集中力
シラリス:ゼータ・アンドロメダェ/神秘的なロマンティズム
レムリエア:タウ・ケーティ/強さと優しさの共存
セオドラ:イオタ・エーリダニ/影響力のある存在感
アズライト:ムルジム/他人に親身になる使命感
ユグドラシル:アルファ・カメレオーンティス/バイタリティーと堅実
シュネル:ミンカル/ハートフルなふれあい
オルレウス:タウ・リーブラエ/プライド内の信念
ルミアシロン:サビク/先見性を持つ純粋さ
オルティレイス:シータ・スコルピィ/疾走する情熱
……らしいです!基本誕生花の方で決めてるので誕生星の方は合ってるのとそうでもないのがいますね~。
星詠とユグドラシルとクレセレアスとルミアシロンは誕生日……は当人が生まれた頃は日付という概念がなかったので、星詠は初めて感情を持った日、ユグドラシルは昔自分が世界樹に自身を捧げた日、クレセレアスはオルタンシア聖導国の建国記念日、ルミアシロンはゼフィランサスでの最初の聖歌隊が創設された日、となっております!
イメージ宝石
ユーリヤ:カイヤナイト
星詠:ラピスラズリ
ユグドラシル:タンザナイト
オルレウス:ロードナイト
メルセウス:パープルサファイア
オルティレイス:アクアマリン
ルキシオン:ブルーアベンチュリン
セオドラ:ソーダライト
シュネル:ブルートパーズ
レムリエア:シャンパンガーネット
シラリス:ムーンストーン
クレセレアス:ダイヤモンド
ルミアシロン:オパール
この辺は不確定なのでまた変わるかもしれない。
イメージソング(決まってるのだけ)
ユーリヤ:シリウス(藍井エイル),graphite/diamond,逆光,PHANTOM MINDS,六等星の夜
星詠:星が降るユメ,星詠(志方あきこ)
ユグドラシル:花冠,誰ガ為ノ世界
オルレウス:嘆きの音,たった1つの想い,片翼の鳥,約束(藍井エイル),HORIZON
メルセウス:花になれ(指田郁也).やがて消える幻でも
オルティレイス:Millions of Bravery
セオドラ:Magia,ルミナス(ClariS),Give My Word,line of derivation
イメージCV(敬称略)
ユーリヤ:田丸篤志 星詠:斉藤壮馬
ユグドラシル;小野大輔 オルレウス:櫻井孝宏
シュネル:雨宮天 メルセウス:中村悠一
オルティレイス:古川慎 ルキシオン:遊佐浩二
セオドラ:石川界人 レムリエア:坂本真綾
シラリス:早見沙織 ルシェル:高橋李依
セシル:小野友樹 クラウス:前野智昭
レイラ:遠藤綾 シルヴァン:島崎信長
グレイシャル:花澤香菜 星刻神:佐倉綾音
ロキ:村瀬歩 ヘイムダル:細谷佳正
ミラ:水瀬いのり ルカレオス:岡本信彦
アズライト:八代拓 クレセレアス:石川由依
ルミアシロン:小倉唯 夜鶴:鳥海浩輔
ルキシス:梅原裕一郎
とりあえず決まってるの全員分。女性陣は変わるかもしれない!
ちょっとした小話
ユーリヤの双子の兄であるセシルは初期は一人っ子だった、つまりユーリヤがいなかったんですよね。
セシルの「もしも」のifの姿がユーリヤの原型だったと言っても過言ではありません!そのifが気に入ってしまったので、なんとかして正史にならないかな~……と無理矢理双子にした感じです。
なので本当に初期のユーリヤはダークヒーローってイメージだったんですよね!今その面影がないほどにふわふわしたお兄さんだけれど!
オルレウスはTwitterのフォロワーさんの二次創作が元です。実は。
清廉潔白なゼウスが闇落ちしたらこんな感じかな~ってボソッと言ったのを絵にしてくれました!?え!?すごすぎる。
当初のイメージとしては「闇落ちした聖女(?)」でした。男なのに聖女か~い。しょうがないね、ゼウスのあの見た目はね……。
それの対になるようにユグドラシルも作られた感じです。ちなみに星詠もなんか……そんな感じの二次創作から生まれた存在がいます。
はからんが版権だったら二次創作を逆輸入した罪で荒れるところだったぜ!一次創作でよかった~!!
シルヴァンもそんな感じで、元となったキャラがいるんですよね。天帝神アイテールと言います。闇落ちとかオルタナティブとか好きすぎるなはからん。
当初の名前は「アルテール」だったんですけど、あまりにもアイテールと名前が似すぎてたのでシルヴァンに変えてました!
クレセレアスの聖花結晶の姿と人型の聖花結晶の部分(角みたいになってるやつ)、めちゃくちゃセオドラの目の色と近くなるように意識したんですよ、そのおかげでますます血縁ですか?みたいなことになってる!あながち間違いではないけど!叔母(?)と甥みたいなものだし!
でもセオドラは父親似なのに母方の方のクレセレアスもセオドラに似てるのはどうかと思います、そこはなんとか……後付けこじつけします!
自キャラには結構な数で白い瞳孔してるキャラがいると思うんですが、あれは「星に強いゆかり」があるキャラが白い瞳孔をしている……という設定ではあります。メルセウスとか、ルキシオンとか、セオドラとか、シュネルとか……。
同じく星に強いゆかりがあるユーリヤと星詠が白い瞳孔してないのは……うん……完全にガバガバ設定です……。
ちなみにユーリヤの目にハイライトがないのは感情が欠落している表れです。セイクリッドはわりかしみんな欠落してるのでセイクリッド大体目にハイライトがないです。でも星空みたいにキラキラと……(?)
ユーリヤとセシル(ティレノア)がそういう星空のような目をしていないのは、やっぱり元は人間なので完全に神にはなりきれない……という感じです。
人間であったユーリヤに翼が生えているのは「より神に近付いた証」でもあります、本人はなんか生えたな~ぐらいしか思ってないんですけれど!!
オルティレイスは最初軍服にしようかな~なんて思ってたんですけど、燕尾服の裾がシャチの尻尾みたいだな……と思って燕尾服の方にしました。実は(?)シャチモチーフです彼。
でもアナザーチェンジとして軍服着たオルティレイスも出すかもしれません。確定ではないんだけれど……。畳む
タロットの大アルカナ、自キャラだと
ユーリヤ:星 星詠:皇帝
ユグドラシル:受刑者 オルレウス:悪魔
メルセウス:魔術師 オルティレイス:死神
ルキシオン:運命 セオドラ:教皇
アズライト:力 クレセレアス:節制
ルミアシロン:太陽 シュネル:正義
シラリス:恋人 ルシェル:塔
レムリエア:月
になるかな~と思っていた。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
これだとユーリヤ、星詠、メルセウス、ルキシオンは魚座(月)で、ユグドラシルは獅子座(力)、オルレウスは蠍座(死神)でオルティレイスは射手座(節制)でセオドラは牡牛座(教皇)になるんですね~。
ルシェルも魚座だから月、シュネルは天秤座で正義、レムリエアは牡羊座の皇帝、シラリスも牡羊座だから皇帝……なるほどな~。
クレセレアスは山羊座なので悪魔、ルミアシロンは射手座で節制、アズライトは蟹座で戦車!!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ちなみにこういうのもあるみたいです。
これだと自キャラは、
メルセウス(魔術師/ゴール)⇔ルミアシロン(太陽/スタート)
星詠(皇帝/創造)⇔ルシェル(塔/破壊)
セオドラ(教皇/理性)⇔オルレウス(悪魔/本能)
シラリス(恋人/感情)⇔クレセレアス(節制/バランス)
アズライト(力/動)⇔ユグドラシル(受刑者/静)
に、なるのか!女教皇と女帝と戦車と隠者と世界が……!!いないわね……!!
上記であげた以外のキャラだとクラウスが戦車、星刻神が女教皇、隠者がノヤかネヴァーレン、女帝、女帝誰だ……サイトのキャラ紹介にもいないんですけど、フリッグとか……。
そして世界is誰?!!?!?これまたキャラ紹介にはいないキャラでニュクスとかコルネリアとかかな~?それか……ユーディオン……。
やーこうして見ると面白いですね、大アルカナ。全然Wikipediaの情報なんですけどね!!
以下、大アルカナと関係ない創作語りまとめ!
誕生日
クレセレアス:1月16日(青い薔薇/神の祝福、奇跡)
星詠:2月19日(タンポポ/真実の愛)
ルキシオン:2月23日(イフェイオン/星に願いを)
夜鶴:2月24日(アマリリス/輝くばかりの美しさ、誇り)
メルセウス:3月9日(アセビ/犠牲、あなたと二人で旅をしましょう)
ユーリヤ:3月13日(タンポポ/神のお告げ、誠実)
ルシェル:3月17日(ルピナス/貪欲、あなたは私の安らぎ)
シラリス:4月2日(四葉のクローバー/私を思って、約束、私のものになって)
レムリエア:4月18日(イフェイオン/星に願いを、愛しい人)
セオドラ:5月3日(タンポポ/愛の神託)
アズライト:6月26日(ガザニア/あなたを誇りに思う)
ユグドラシル:7月25日(トリカブト/人間嫌い、禁じられた愛)
シュネル:9月26日(トリカブト/騎士道、栄光)
オルレウス:11月19日(アルストロメリア/未来への憧れ、幸福な日々)
ルミアシロン:12月10日(ストレプトカーパス/ささやきに耳を傾けて、信頼に応える)
オルティレイス:12月17日(月桂樹/栄光、勝利、名誉、私は死ぬまで変わりません)
ちなみに、誕生星だと、
クレセレアス:タラゼド/真価を見抜く目
星詠:アル・ナイル/自分への可能性
ルキシオン:サダクビア/ひきこもりがちな夢想
夜鶴:パイ・アクゥーリィ/直感と器用さ・感性
メルセウス:ガンマ・スクルプトーリス/光り輝く感覚とアピール
ユーリヤ:ベータ.スクルプトーリス/人にとことん尽くす慈愛
ルシェル:タウ・カッシオペイアェ/失敗を繰り返さない集中力
シラリス:ゼータ・アンドロメダェ/神秘的なロマンティズム
レムリエア:タウ・ケーティ/強さと優しさの共存
セオドラ:イオタ・エーリダニ/影響力のある存在感
アズライト:ムルジム/他人に親身になる使命感
ユグドラシル:アルファ・カメレオーンティス/バイタリティーと堅実
シュネル:ミンカル/ハートフルなふれあい
オルレウス:タウ・リーブラエ/プライド内の信念
ルミアシロン:サビク/先見性を持つ純粋さ
オルティレイス:シータ・スコルピィ/疾走する情熱
……らしいです!基本誕生花の方で決めてるので誕生星の方は合ってるのとそうでもないのがいますね~。
星詠とユグドラシルとクレセレアスとルミアシロンは誕生日……は当人が生まれた頃は日付という概念がなかったので、星詠は初めて感情を持った日、ユグドラシルは昔自分が世界樹に自身を捧げた日、クレセレアスはオルタンシア聖導国の建国記念日、ルミアシロンはゼフィランサスでの最初の聖歌隊が創設された日、となっております!
イメージ宝石
ユーリヤ:カイヤナイト
星詠:ラピスラズリ
ユグドラシル:タンザナイト
オルレウス:ロードナイト
メルセウス:パープルサファイア
オルティレイス:アクアマリン
ルキシオン:ブルーアベンチュリン
セオドラ:ソーダライト
シュネル:ブルートパーズ
レムリエア:シャンパンガーネット
シラリス:ムーンストーン
クレセレアス:ダイヤモンド
ルミアシロン:オパール
この辺は不確定なのでまた変わるかもしれない。
イメージソング(決まってるのだけ)
ユーリヤ:シリウス(藍井エイル),graphite/diamond,逆光,PHANTOM MINDS,六等星の夜
星詠:星が降るユメ,星詠(志方あきこ)
ユグドラシル:花冠,誰ガ為ノ世界
オルレウス:嘆きの音,たった1つの想い,片翼の鳥,約束(藍井エイル),HORIZON
メルセウス:花になれ(指田郁也).やがて消える幻でも
オルティレイス:Millions of Bravery
セオドラ:Magia,ルミナス(ClariS),Give My Word,line of derivation
イメージCV(敬称略)
ユーリヤ:田丸篤志 星詠:斉藤壮馬
ユグドラシル;小野大輔 オルレウス:櫻井孝宏
シュネル:雨宮天 メルセウス:中村悠一
オルティレイス:古川慎 ルキシオン:遊佐浩二
セオドラ:石川界人 レムリエア:坂本真綾
シラリス:早見沙織 ルシェル:高橋李依
セシル:小野友樹 クラウス:前野智昭
レイラ:遠藤綾 シルヴァン:島崎信長
グレイシャル:花澤香菜 星刻神:佐倉綾音
ロキ:村瀬歩 ヘイムダル:細谷佳正
ミラ:水瀬いのり ルカレオス:岡本信彦
アズライト:八代拓 クレセレアス:石川由依
ルミアシロン:小倉唯 夜鶴:鳥海浩輔
ルキシス:梅原裕一郎
とりあえず決まってるの全員分。女性陣は変わるかもしれない!
ちょっとした小話
ユーリヤの双子の兄であるセシルは初期は一人っ子だった、つまりユーリヤがいなかったんですよね。
セシルの「もしも」のifの姿がユーリヤの原型だったと言っても過言ではありません!そのifが気に入ってしまったので、なんとかして正史にならないかな~……と無理矢理双子にした感じです。
なので本当に初期のユーリヤはダークヒーローってイメージだったんですよね!今その面影がないほどにふわふわしたお兄さんだけれど!
オルレウスはTwitterのフォロワーさんの二次創作が元です。実は。
清廉潔白なゼウスが闇落ちしたらこんな感じかな~ってボソッと言ったのを絵にしてくれました!?え!?すごすぎる。
当初のイメージとしては「闇落ちした聖女(?)」でした。男なのに聖女か~い。しょうがないね、ゼウスのあの見た目はね……。
それの対になるようにユグドラシルも作られた感じです。ちなみに星詠もなんか……そんな感じの二次創作から生まれた存在がいます。
はからんが版権だったら二次創作を逆輸入した罪で荒れるところだったぜ!一次創作でよかった~!!
シルヴァンもそんな感じで、元となったキャラがいるんですよね。天帝神アイテールと言います。闇落ちとかオルタナティブとか好きすぎるなはからん。
当初の名前は「アルテール」だったんですけど、あまりにもアイテールと名前が似すぎてたのでシルヴァンに変えてました!
クレセレアスの聖花結晶の姿と人型の聖花結晶の部分(角みたいになってるやつ)、めちゃくちゃセオドラの目の色と近くなるように意識したんですよ、そのおかげでますます血縁ですか?みたいなことになってる!あながち間違いではないけど!叔母(?)と甥みたいなものだし!
でもセオドラは父親似なのに母方の方のクレセレアスもセオドラに似てるのはどうかと思います、そこはなんとか……後付けこじつけします!
自キャラには結構な数で白い瞳孔してるキャラがいると思うんですが、あれは「星に強いゆかり」があるキャラが白い瞳孔をしている……という設定ではあります。メルセウスとか、ルキシオンとか、セオドラとか、シュネルとか……。
同じく星に強いゆかりがあるユーリヤと星詠が白い瞳孔してないのは……うん……完全にガバガバ設定です……。
ちなみにユーリヤの目にハイライトがないのは感情が欠落している表れです。セイクリッドはわりかしみんな欠落してるのでセイクリッド大体目にハイライトがないです。でも星空みたいにキラキラと……(?)
ユーリヤとセシル(ティレノア)がそういう星空のような目をしていないのは、やっぱり元は人間なので完全に神にはなりきれない……という感じです。
人間であったユーリヤに翼が生えているのは「より神に近付いた証」でもあります、本人はなんか生えたな~ぐらいしか思ってないんですけれど!!
オルティレイスは最初軍服にしようかな~なんて思ってたんですけど、燕尾服の裾がシャチの尻尾みたいだな……と思って燕尾服の方にしました。実は(?)シャチモチーフです彼。
でもアナザーチェンジとして軍服着たオルティレイスも出すかもしれません。確定ではないんだけれど……。畳む
というわけなのでここでひっそりと半分くらいはただのお気に入り曲でもあるのを紹介したいぜ!
これはね、元祖。これで全て始まったと言っても……ちょっと過言ではある!
昔から大好きな曲です。これは元はゲームの曲なんですが、ゲーム買った当日からfullを待ちわびてた曲だった……。
実は星楔のヴァリアシオンに限らずこの曲に影響されてるのが出てる自キャラがいます。フフフ、誰でしょうね……
Spotifyで統一せんのかーいって感じなんですけど、はからん実はSpotify利用してない人で……(Spotifyにしか曲なかったっぽいので……)
これはあんまり設定決まってなかった頃からっぽいな~と思って聞いてた曲なんですけど、今聞くとウワ、ワワワ、オワーーーッッッ
星楔のヴァリアシオンって「約束」がテーマなんじゃないかと考察班のはからん(?)が言っているので約束とか誓いを出されると、ウフフ……。
え、どうなんだろう。確かに約束が重要ではあるけど、ノヤの黙示書みたいにこう……なんだ……あれ……落ち着いてほしい。
いやFateシリーズの曲ってはからんに刺さる曲あまりにも多すぎやしませんか。
これは幻獣種イメージ強めです、かっこよさと勝てなさ加減が幻獣種っぽい(?)(歌詞が幻獣種っぽい、とかではないんだ)
幻獣種が出てくるのって結構かなり後だと思うんですが、幻獣種が出てくる回からOPこれになっててほしいもんな……幻覚のアニメ化でよ……。
もう何が言いたいかはお分かりだと思うんですが、幻獣種(あ~あ)
曲名で「お!」ってなってまさか歌詞も「お!!!!!!」ってなることあるんだね……。
それ抜きにしてもPSYCHO-PASSが気になるほどにはかなり好き曲だな……これ……。
幻獣種って基本的にはこういう曲のイメージだもんな……。わかるよ……自分に向かって言う……。
たまに本気を出してくれるYouTubeのおすすめで知った曲なんですが、これも~~~幻獣種イメージが強い。
なんだろう……曲の……雰囲気……が……
歌詞とかは正直あんまり関係なかったりする。いやでもちょっとは関係あるかも。これもおすすめでたまたま見つけた曲なんですが、ネヴァーレンのこと考えている時大体この曲を聞いている気がする。
なんだろう……なんだろう、歌詞もそうなんだけど、曲調とかこの人の歌声とかがすごいネヴァーレンの……何かを表してくれてるみたいで……(語彙がないね)
キャラソンとかネヴァーレン本人じゃなくてこの人が歌ってほしいもんねもはや(?)(キャラソンではないだろ、それは)
ネヴァーレンって彼の存在そのものが静かな湖みたいなんですよね……わかる……水とかビー玉とかそんな感じだよね……またはからんにしかわからない話をしているな……。
幻獣種って強くありながらも繊細で美しいとはからんは思っているのでこういうきれ~な曲も合うんだな、と思った。
幻獣種(幻獣種っぽい曲ありすぎていよいよ何語っていいかわからなくなってきたね、きみ)
これはキャラ単体って感じなんですけど、ルカレオスってなんでこんな闇要素ゼロの曲で「似合うけどしんどくなる」のってなんでだろう。
この曲でしんどくなる要素なんて月日の流れ(リアルで)ぐらいしかないのに。ポケモンの映画……いつの間にか見なくなっちゃったね……。
ポケモンは、ダイヤモンド/パール世代が一番好きです。最後創作じゃないんかーい。
畳む