HOME

No.149, No.148, No.147, No.146, No.145, No.144, No.1437件]

4月になったら私が犯してしまった盗作の件についてここでお話させていただこうと思っております。
その際には目を通していただくお時間をいただくと思いますが読んでいただけたら幸いです。

それと、特に個人サイトで私と関りを持つのは不安だろうな、と思い他の方の個人サイトは一旦リンク外させていただきました。
もしまだ私のサイトをリンクしてくださってる方は外してくださっても全然大丈夫です、もしまたリンクを貼らせていただく機会がありましたら是非よろしくお願いします。
アクセス禁止もご自由になさってくだされば。

お知らせ

はからんです、次の記事を更新するのは話し合いが終わってから、とは言いましたが今回の件についてのご意見に、勝手ながらお返事が必要そうだなと思ったメッセージにお返事する記事を設けました。

私なりに今回の件での猛省を努めさせていただきます、よろしくお願いいたします。
お返事は折り畳ませていただきます。



>2025/3/5 17:07にメッセージをくれた方へ
最初は「失踪してないよ」という意味合いを込めての浮上でしたが、確かにあまり反省してないように見えますね。
フォロワー様の優しさに甘えていたのだと思います。ご意見ありがとうございます。

>2025/3/7 12:21にメッセージをくれた方へ
そもそも記事作成が先走りすぎたためにお相手様に該当ポストや記事のURLを記載していいか、を聞く過程を飛ばしてしまっていました。
お相手様に許可をもらったのちにURLなどを記載させていただきたいと思います、ご意見ありがとうございます。

畳む

お知らせ

はからんです。
青咲花星 様のサイト盗作問題についてです。

まだお話に決着はついておりませんが、サイトを見てくださっている方、フォロワー様方に真実をお話するべきだと思い、この場を借りてお話させていただきます。

なお、私の独断でこの記事を書かせて頂いておりますので、問題があれば取り下げさせていただきます。

長くなると思いますので、折り畳ませていただきます。


まず、青咲花星 様がXでポストしたことは嘘偽りなく本当のことです。そして話し合いの詳細は今は伏せさせていただきます。
(追記:自分の言葉で説明するとなると、どうしても濁してしまうと思ったため、青咲花星様のXの投稿に甘えさせていただいております)
これはただの甘えではありますが、弁護士様までお世話になることになり、怯えていたのかもしれません。
だからと言って逃げていい理由にはならないなと今では思います。


青咲花星様のXのポストです。

今まで何も知らないフォロワー様を騙すようなことをしていたこと、そして青咲花星様や弁護士様、関係者の方々にはご迷惑、ご心配をおかけしました。
出来るだけ話を大事にしたくなかっただろうに青咲花星様にXでポストするまでのことまでさせてしまったこと、フォロワー様を不安にさせてしまったことで自分なりの反省を示さないといけないな、と思いこの記事を書かせて頂いております。


Q.何故弁護士様への連絡を遅らせたのか?
A.「皆に知られたら嫌われてしまう」ということを、自分だけの理由で恐れ、結果逃げるようなことをしました。
Q.前のXのアカウントAstellas_sを消したのは失踪を狙っていたのか?
A.いいえ、そのつもりはありませんでしたが結果的にそうなってしまったな、と今では思っています。
Q.反省はしていなかったのか?
A.反省してなかったからこそ、逃げたのだと思います。


青咲花星様や弁護士様には逃げてしまうことをしてしまっていた理由、をご連絡させていただきましたが、こういう事情があっても、やはりやってはいけないことをやっているのです。
引き続き、弁護士様を通してお話をさせていただきます。フォロワー様にはご不安やご心配、ご迷惑をおかけしました。
この件について、はからんという人物がちゃんと反省というものが出来るか、出来れば見守って下されば幸いです。
この際に縁を切るのも賢い選択だと、私は思います。フォロワー様のご選択にお任せします。

それでは、次記事を更新する時は話し合いを終えた後、だと思われます。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

2025.03.06 はからん

▹追記(2025.03.06 16:45)
青咲花星様とは決して直接なやり取りをしておらず、全て弁護士様を通してお話させて頂いております。
青咲花星様の今回の件についてのXのポストを見ることはあっても、直接ご本人様にDMやメッセージ等を送ったりはしていません。
弁護士様を通して私の新しいXのアカウントをお伝えしましたが、それだけです。
これを記載していないのは不適切だと思いましたので、追記させていただきました。


この記事でメッセージへのお返事をさせていただいていましたがお返事用の記事に移動しました。(2025.03.07 12:50)

畳む

お知らせ

この会話の奴もしこのサイトでもやるならメニューにリンク置くと思うんですがそうなれば文字……(illustrationとかnovelとかどう書くか)どうしよう……となり、chat……はなんか別の想像しそうだな……omakeでいいか……となり、talk!!会話のことtalkって言うじゃん!!これが一番わかりやすいな!!ってなってたら、

チャットノベルというジャンルが実際にあることを知りました。

いやそれならchatとか、chatnovelでいいじゃん……と、なりました。
ただそれなら、novelにサブメニュー置いた方がいいか……?ただそうなるとchatじゃない方(この言い方からしてもう駄目)をなんと書けばいいか……。not chatしか思い浮かんでないです。
ぼちぼち……考えます!!


#創作の呟き

呟き

余裕があったら別館サイトでやっているこれ、このサイトでもやりたいな~って気持ちがあります(だいぶありがたいお声を頂いているので!)


#創作の呟き
20250301191853-hakaran.png

呟き

リアクションボタン、結構押されてると嬉しいものなので是非気が向いたら押してやってください、何押せばいいかわからないならはからん(代理)を押しておけばなんとかなります(本当か?)

そういえば代理のけだまの絵、特にサイトのどこにも載せようとは考えてなかったのでせっかくなのでここにぺたってしておきます、多分大きさはポメラニアンぐらいです。


#その他の呟き
20250228220511-hakaran.png

呟き

星楔のヴァリアシオンのことを考えている時に聞いている曲、も中々に増えた気がします。
というわけなのでここでひっそりと半分くらいはただのお気に入り曲でもあるのを紹介したいぜ!hoshiyomi2


これはね、元祖。これで全て始まったと言っても……ちょっと過言ではある!
昔から大好きな曲です。これは元はゲームの曲なんですが、ゲーム買った当日からfullを待ちわびてた曲だった……。
実は星楔のヴァリアシオンに限らずこの曲に影響されてるのが出てる自キャラがいます。フフフ、誰でしょうね……



Spotifyで統一せんのかーいって感じなんですけど、はからん実はSpotify利用してない人で……(Spotifyにしか曲なかったっぽいので……)
これはあんまり設定決まってなかった頃からっぽいな~と思って聞いてた曲なんですけど、今聞くとウワ、ワワワ、オワーーーッッッ
星楔のヴァリアシオンって「約束」がテーマなんじゃないかと考察班のはからん(?)が言っているので約束とか誓いを出されると、ウフフ……。
え、どうなんだろう。確かに約束が重要ではあるけど、ノヤの黙示書みたいにこう……なんだ……あれ……落ち着いてほしい。



いやFateシリーズの曲ってはからんに刺さる曲あまりにも多すぎやしませんか。
これは幻獣種イメージ強めです、かっこよさと勝てなさ加減が幻獣種っぽい(?)(歌詞が幻獣種っぽい、とかではないんだ)
幻獣種が出てくるのって結構かなり後だと思うんですが、幻獣種が出てくる回からOPこれになっててほしいもんな……幻覚のアニメ化でよ……。



もう何が言いたいかはお分かりだと思うんですが、幻獣種(あ~あ)
曲名で「お!」ってなってまさか歌詞も「お!!!!!!」ってなることあるんだね……。
それ抜きにしてもPSYCHO-PASSが気になるほどにはかなり好き曲だな……これ……。
幻獣種って基本的にはこういう曲のイメージだもんな……。わかるよ……自分に向かって言う……。



たまに本気を出してくれるYouTubeのおすすめで知った曲なんですが、これも~~~幻獣種イメージが強い。
なんだろう……曲の……雰囲気……が……歌詞とかは正直あんまり関係なかったりする。いやでもちょっとは関係あるかも。



これもおすすめでたまたま見つけた曲なんですが、ネヴァーレンのこと考えている時大体この曲を聞いている気がする。
なんだろう……なんだろう、歌詞もそうなんだけど、曲調とかこの人の歌声とかがすごいネヴァーレンの……何かを表してくれてるみたいで……(語彙がないね)
キャラソンとかネヴァーレン本人じゃなくてこの人が歌ってほしいもんねもはや(?)(キャラソンではないだろ、それは)
ネヴァーレンって彼の存在そのものが静かな湖みたいなんですよね……わかる……水とかビー玉とかそんな感じだよね……またはからんにしかわからない話をしているな……。

幻獣種って強くありながらも繊細で美しいとはからんは思っているのでこういうきれ~な曲も合うんだな、と思った。






幻獣種(幻獣種っぽい曲ありすぎていよいよ何語っていいかわからなくなってきたね、きみ)



これはキャラ単体って感じなんですけど、ルカレオスってなんでこんな闇要素ゼロの曲で「似合うけどしんどくなる」のってなんでだろう。
この曲でしんどくなる要素なんて月日の流れ(リアルで)ぐらいしかないのに。ポケモンの映画……いつの間にか見なくなっちゃったね……。
ポケモンは、ダイヤモンド/パール世代が一番好きです。最後創作じゃないんかーい。

畳む

創作語り

About this site



一次創作サイト「Astellas」管理人による雑記です。
話題は日記や呟き、進捗やゲームなど。

ꜱɪᴛᴇ┊︎ᴛᴡɪᴛᴛᴇʀ┊︎ꜱᴋᴇʙ┊︎ᴛꜱᴜɴᴀɢᴜ┊︎ꜱᴋɪᴍᴀ